大阪弁護士協同組合
大阪弁護士協同組合について
理事長からのご挨拶
当協同組合は、昭和45年(1970年)3月に組合員415名でスタートし、本年で45年という活動の歴史をもっています。現在(平成26年9月現在)組合員は4,100名を超える程になっています。昭和45年といえば大阪の地で「万国博覧会」が開催され、その年の流行語は「ウーマンリブ」「芸術はバクハツだ」という言葉でした。そして、大学紛争がまだ熱い時代でもありました。
当協同組合の活動は、15の各委員会で検討し実施してもらっており多様に渡りますが、伝統的に組合員の方々に役立つ書籍を出版してきており、当協同組合のホームページから書籍をご購入いただけるようになっています。また、当協同組合には特約店制度があり多様な企業の方々にご協力をいただいていますが、特約店会主催で「落語と食事を楽しむ会」などが開催され、組合員らも参加し大いに楽しんでいます。
大阪弁護士会とは、長年に渡り定期的に昼食会を開催し、各々の活動や今後の活動などについて意見交換をし、意思の疎通が図られるよう努めています。そして、健康診断・観劇案内、また運動会などを協力して行っています。
今後の当協同組合の活動にあって、若手組合員の知恵と意欲に期待しています。
最後に、大阪にお越しの折りには、大阪弁護士会館5階にある当協同組合の事務所にお立ち寄りいただき、書籍をご購入いただければ幸甚です。
平成26年9月 大阪弁護士協同組合 理事長 大砂 裕幸
組合の特色
当組合の特徴的な事業としては、法律事務所(組合員)向けの賃貸ビルの運営管理や、大阪弁護士会館のレストラン・地下駐車場・自動販売機の運営管理、弁護士業務に役立つ書籍の発行、臨床心理士との提携による「メンタルヘルス相談」の実施、少人数ゼミ形式による弁護士専門研修の実施、組合員の事務所運営をサポートするための法律事務所職員向けの研修の実施などがあります。
また、組合員への業務支援の観点から、教育情報事業として、全弁協の発行している弁護士日誌・業務便覧の無償配布を行っているほか、社会保険労務士と提携し、年金・保険等のライフプランについて無料で相談できる「ライフプラン相談室」を毎月開催しています。さらに、福利厚生事業として、大阪弁護士会との共催による「大運動会」・「健康診断」を実施しています。
これら多岐にわたる事業をスムースに進めるため、15委員会・12部会を組織し、各委員会は原則月1回委員会を開催し、組合員にきめ細かな対応ができるよう活動しています。
加入数など
(令和4年3月31日現在)
個人 | 法人 | |
---|---|---|
協同組合員数 | 4,610名 | 177法人 |
弁護士会会員数 | 4,751名 | 227法人 |
加入率 | 97% | 78% |
加入方法
大阪弁護士会館5階、弁護士協同組合事務局にて、加入申込書に署名捺印のうえ、加入金、出資金を添えてお申し込みください。
お役立ち情報
謄写について
大阪高等裁判所・地方裁判所・簡易裁判所
一般財団法人司法協会大阪出張所 TEL 06-6363-1290
大阪家庭裁判所
一般財団法人司法協会大阪出張所家裁分室 TEL 06-6944-7571
大阪地方裁判所堺支部
一般財団法人司法協会堺出張所 TEL 072-227-4781
大阪地方裁判所岸和田支部
一般財団法人司法協会岸和田出張所 TEL 072-441-4374
参考リンク 司法協会ホームページ
大阪地方検察庁
OPO謄写センター TEL 06-4796-2299
西村謄写館 TEL 06-6455-2280
大阪地方検察庁堺支部・岸和田支部
出張料について確認下さいとのことです。
西村謄写館 TEL 06-6455-2280
裁判所・検察庁へのアクセス
大阪高等裁判所・大阪地方裁判所・大阪簡易裁判所
京阪電鉄なにわ橋駅から徒歩約5分
京阪電鉄大江橋駅から徒歩約7分
地下鉄南森町駅(地下鉄谷町線・地下鉄堺筋線)から徒歩約10分
北浜方面(地下鉄堺筋線・京阪電鉄北浜駅など)から徒歩約10分
淀屋橋方面(地下鉄御堂筋線・京阪電鉄淀屋橋駅など)から徒歩約10分
北新地方面(JR北新地駅)から徒歩約15分
梅田方面(JR大阪駅、阪急電鉄・阪神電鉄・地下鉄御堂筋線梅田駅、地下鉄谷町線東梅田駅など)から徒歩約20分
裁判所ホームページ
駐車場
裁判所の駐車場は現在工事のため使用できない。裁判所の東徒歩2分にある大阪弁護士会館ほか周辺にコインパーキング多数あり
大阪家庭裁判所
地下鉄 谷町四丁目駅2号出口から徒歩約7分
裁判所ホームページ
駐車場
裁判所の駐車場(無料)があり、比較的利用可能であるが周辺にコインパーキングは少ない。
大阪地方裁判所堺支部
南海高野線堺東駅西口から徒歩約5分
裁判所ホームページ
駐車場
裁判所の駐車場(無料)は満車のことが多い。徒歩5分圏内にコインパーキング多数。
大阪地方裁判所岸和田支部
南海本線春木駅下車徒歩約12分
裁判所ホームページ
駐車場
裁判所の駐車場(無料)があり、大規模事件等がない限り利用可能。
書籍購入
当協同組合が発行している書籍等を当協同組合(大阪弁護士会館5階)にて購入することができます。
周辺情報
- 食事
- 洋食倶楽部EN(大阪弁護士会館B1F)にて名物ロールキャベツを堪能できます。
大阪家庭裁判所:地下鉄 谷町四丁目駅付近に点在しています。なお、谷町3の交差点から内本町2の交差点にかけてスパイスカレーの名店が点在しています。
大阪地方裁判所堺支部:南海高野線堺東駅から裁判所までの間の堺東駅間商店街に点在しています。また、そのやや北側には、ラーメンの有名店があります。
大阪地方裁判所岸和田支部:裁判所前に数店存在するのみです。 - 近隣スポット
- 中之島公園にはバラ園があり、300種を超えるバラが堪能できます。
大阪家庭裁判所:大阪歴史博物館隣接。大阪城の入り口まで徒歩約5分。
大阪地方裁判所堺支部:東隣りの堺市役所21階展望ロビー(無料)から仁徳天皇陵古墳を見ることができます。
基本情報
- お問い合わせ
-
TEL : 06-6364-8208 FAX : 06-6364-1693
Email : osaka@lawyers.jp - ホームページ
- https://www.osakalaw.jp
- アクセス
- 〒530-0047 大阪市北区西天満1-12-5 大阪弁護士会館内
- 個人情報保護規則
- 大阪弁護士協同組合の個人情報保護規則