兵庫県弁護士協同組合
兵庫県弁護士協同組合
個人 | 法人 | |
協同組合員数 | 840名 | 19法人 |
---|---|---|
弁護士会会員数 | 878名 | 33法人 |
加入率 | 95.6% | 57.5% |
お知らせはありません。
兵庫県弁護士協同組合は、昭和52年(1977年)7月22日の設立であり、来年は設立40年を迎えます。平成28年3月31日現在の組合員数(個人)は840名で加入率は95.6%ですが、兵庫県弁護士会の会員数の増加とともに加入率がわずかながら減少傾向にある点が気になります。
もうひとつの悩みは、毎度申し上げていることですが、「ひょうごブランド」「神戸ブランド」と呼べる商品を全国の皆様方にお届けしたいと思いつつも、なかなか実現に漕ぎ着けられない点です。神戸や但馬の牛肉、明石の鯛や蛸、淡路のたまねぎ、丹波の黒豆、香住や津居山の松葉ガニなど、地域の名産品は数多いのですが...。
また、若手弁護士の増加に伴って、組合事業の活性化に向けた取り組みを開始したいと考えてはいますが、これの実現も「道遠し」というのが現実です。
そんなわけで、当協同組合は謄写事業が大きな「大黒柱」であり、当面は謄写事業だけが「頼みの綱」という状況がまだまだ続きそうです。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
兵庫県弁護士協同組合 理事長 藤本 尚道
謄写事業が最も大きな柱であり、事業収入の4分の3以上を占めています。
一昨年度から数えて5年間は、謄写事業を継続できる運びとなっており、とりあえず胸を撫で下ろしている次第です。
加入申込書にご記入、署名捺印の上、出資金を添えて弁護士会館1階、弁護士協同組合事務局にご提出ください。(代理可)
《ご注意》
今後、届出内容の変更や組合を脱退する場合には、必ず届出が必要になります。