仙台弁護士協同組合
仙台弁護士協同組合
個人 | 法人 | |
協同組合員数 | 457名 | 22法人 |
---|---|---|
弁護士会会員数 | 457名 | 22法人 |
加入率 | 100% | 100% |
お知らせはありません。
仙台弁護士協同組合は、平成30年11月をもって46年目を迎えることになりました。これも、ひとえに、創立当初から当協同組合の発展にご尽力いただいた皆様からのご厚誼の賜物と厚く御礼申し上げます。
当組合の最大の特色は、設立以来、仙台弁護士会の全会員弁護士が組合員となっていることであり、現在、日本全国各地で設立されている多数の弁護士協同組合のなかでも極めて数少ない協同組合となっています。当組合は、文字どおり仙台弁護士会と表裏一体の関係にあり、また、そうした強固な基盤に支えられて、今日まで広く事業活動を行なってまいりました。
平成23年の東日本大震災後は、印紙・切手販売、謄写事業等の売上が減少するなどして、厳しい事業運営を余儀なくされていましたが、ようやく持ち直して現在に至っております。
これまで、当組合の取り組んでいる各種事業や特約店の内容等につきましては、「仙台弁護士協同組合利用の手引き」を作成して関係各位に配布して参りましたが、さらに利用しやすい協同組合を目指して、平成28年2月にこの手引きを一新いたしました。
当組合では、平成24年にホームページを開設しておりますので、「仙台弁護士協同組合利用の手引き」と合わせてこのホームページをご活用いただき、当組合の事業運営に尚一層のご協力をお願いいたします。最後になりますが、組合員各位及びご家族の皆様方の益々のご健勝とご多幸をお祈り申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。
仙台弁護士協同組合 理事長 森山 博
仙台弁護士協同組合は、弁護士会会員全員が組合に加入しており、近年、組合員数が急増しています。現在、450名を超え、特に若手会員の増加が顕著です。若手会員については、協同組合の趣旨を理解してもらい契約企業等の紹介を進めているところです。
謄写事業のほかには目立った収益事業がない状況であることから、特約店の増加をはかると共に、全弁協物品販売斡旋商品として宮城県産の商品登録を目指しております。
・実施事業
裁判所・検察庁(本庁及び支部)の謄写事業
書籍の斡旋販売等
保釈保証書発行事業
印紙切手販売
・謄写事業の概要
県内の裁判所・検察庁4カ所(本庁・古川・石巻・気仙沼)に合計14台のコピー機を設置し、各所での謄写に対応しています。
組合員料金は、白黒1枚20円、カラー1枚60円、組合員以外の方は、白黒1枚30円、カラー1枚70円となります。
裁判所内セルフコイン式は組合員・組合員外いずれも白黒1枚20円、カラー1枚30円となります。
組合員以外の代行謄写(本庁のみ)も行っておりますので、謄写ご希望の方は仙台弁護協同組合にお問い合わせください。
・組合員への利益還元
弁護士日誌・訟廷日誌の配布を行っています。弁護士会の各種厚生行事(新年会・総会の際の託児所設置費用)への助成、健康診断の案内と費用の援助等を行っています。
・若手組合員への取り組み
新入会員のガイダンスにおいて協同組合の趣旨や事業内容の案内を行っています。また、若手会員が利用しやすい融資として100万円の融資枠を設定しています。
・今後の抱負
組合員が急増しているところ、組合員間の懇親につながる企画が必要ではないかとの議論があります。過去には運動会や組合員家族の懇親旅行などを企画してきましたが、謄写事業の不振から、このような企画は中止となっています。
会員増加をてこに収益事業の拡大による収益増の方策を検討しています。具体的には、仙台名物の牛タン、松島湾の牡蠣、特色ある酒蔵の酒などの販売を検討中です。
【加入手数料】 5,000円
【出資金】 1口1万円から
【年会費】 無料